2月1日、昼はPTA理事会、
夜は葺合中学校、春日野小学校、そしてわが校雲中小学校の校長、PTA会長が集まっての定例会。
4日の土曜は荻原学術研究会での新年会
5日は朝から小学校での”おもちつき大会”

このときは防犯講習会も一緒に行われました。
最近の犯罪の手口を教えていただいたことと、そして多くなってきているのが自転車での事故だそうです。
他人事と思っていますがいざ当事者となってしまったら、大変なことになるようです

今の世の中、
何事も無く
安心して暮らしていければいいのですが
制度、経済、地域の風土、そしてそれぞれの生活環境や、個性・・・
さまざまなものが重なり合って新しいものが出来たり、また問題が生じてきたりします。
より素早い対応が
求められてきているように感じています。
いろんなことを考えながら、気が付けばお餅を沢山ほおばっている自分が校庭にいるのでした・・・(^^)