昨日は
空手大会で救護トレーナーをしてきました

日本空手道拳侑会選手権記念大会
兵庫県立文化体育館で行われました
壇上から眺めることが出来、格闘技好きな私はとても得をした気分です
午前は形、午後から組み手
幼少の方から社会人の方まで、
けっこう迫力がありました

昨今、ルール改正があり、よりケガを少なくしているようでしたが、
でも白熱すれば、多少は生じてきます
楽しんで見ている場合ではなく
きっちりと救護の役割をはたさなければいけません
今回は大きなケガもなく、滞りなく終えることができたので、
ほっとしました

表彰式では、試合中とはうってかわって
なごやかな空気が流れていました
選手の皆さん、関係者の皆さん、保護者の皆さん
お疲れ様でした
次も楽しみにしています
昨日は
午後から雲中スポーツ活動のお世話で、
小学校に行ってきました
今年度最初の活動になりますので、
新一年生にとっては、初めての体験です

種目はドッジボール
先生の説明を熱心に聞いていました
また親御さんも参加の試合では、
子供たちの真剣なプレーに少し圧倒されてしまいました・・・

次のスポーツでは
どんなプレイをみせてくれるのでしょう、
楽しみです
当院2階で
毎月第二土曜日、陶芸教室と、気功教室、が行われています
講師の松雄先生は、
一般的な陶芸や気功ではなく、
東洋医学的な陰陽などを用いて、
自他を幸せにすることをコンセプトに
ご教授してくれます
気功教室のあとには、方位学(占いみたいな)で、
来月の吉になる行動なども教えていただきます
ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい
078-200-3590
4月になり、段々と暖かくなっていくにつれ、
からだを動かしていく機会も増えてきます
この時期、気をつけないといけないのが、
急に動かすことによって、
筋肉や腱をいためてしまうことです
レントゲンでは骨に異常無しと診断されて、
安心してそのまま放置してしまい、
なかなか痛みやはれが引かない、
と言う方はけっこういらっしゃいます
早めの患部の的確な処置で予後はかなり違ってきます
当院では、
部活が忙しくなかなか来院する時間が取れない学生の方にも、
家で出来る簡単なケアの施し方もお教えしていますので、
お気軽にご相談下さい
℡078-200-3590